| 医院名 |
|---|
| 社会福祉法人むべの里光栄 かわぞえクリニック |
| 院長 |
| 善甫 宣哉 |
| 理事長 |
| 隅田 典代 |
| 住所 |
| 〒755-0074 山口県宇部市川添1-2-5 |
| 診療科目 |
| 内科・外科 |
| 電話番号 |
| 0836-52-7762 |

むべの里光栄かわぞえクリニック院長に就任しました善甫 宣哉(ぜんぽ のぶや)でございます。私は医者になって43年間、山口大学第一外科助教授、山口県立総合医療センター外科診療部長、関西医科大学附属病院血管外科理事長特命教授として外科とくに血管外科の診療を行って参りました。血管外科の患者様は60歳台から90歳台までの前期・後期高齢者の方がほとんどで、虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症)、脳血管障害(脳梗塞、脳出血)、高血圧、糖尿病、脂質異常症(高コレステロール血症)、肺気腫、慢性腎臓病などの慢性疾患を患っておられ、術前、術後の治療を行ってきました。また、血管疾患である大動脈瘤、大動脈解離、閉塞性動脈硬化症、深部静脈血栓症、下肢静脈瘤の診断、治療のエキスパートです。これらの経験を活かして、当クリニックでは川添、川上、上宇部など宇部市内のかかりつけ医として、プライマリー・ケアを中心に内科、外科診療を行いたいと思います。さらに、当法人の老人福祉施設のご利用者様の訪問診療と、健康診断の三本柱でクリニックを運営して参ります。
もちろん、小さなクリニックですので、専門的な検査や入院治療が必要と判断した場合は、宇部市内、山陽小野田市内、山口市内の総合病院へご紹介させていただき、病診連携を密に図っていきたいと考えております。
どんな些細なことでも結構ですので、気になることがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
院長 善甫 宣哉
| 1975年3月31日 | 山口県立徳山高等学校卒業 |
|---|---|
| 1981年3月31日 | 筑波大学医学専門学群卒業 |
| 1981年5月30日 | 医師免許取得 |
| 1989年5月10日 | 医学博士取得(山口大学) |
| 1981年5月30日 | 山口大学医学部附属病院医員(第1外科) |
|---|---|
| 1981年8月1日 | 厚生連周東総合病院医師(外科) |
| 1982年8月1日 | 全真会病院医師(外科) |
| 1983年2月1日 | 岡田病院医師(外科) |
| 1983年8月1日 | 山口大学医学部附属病院医員(第1外科) |
| 1984年8月1日 | 阿知須同仁病院医師(外科) |
| 1985年8月1日 | 山口大学医学部附属病院医員(第1外科) |
| 1986年8月1日 | 山口労災病院医師(外科) |
| 1988年9月1日 | 山口大学助手医学部附属病院(第1外科) |
| 1991年9月16日 | 同上休職、米国ワシントン州立ワシントン大学血管外科研究員 |
| 1993年9月1日 | 山口大学助手医学部(外科学第1講座) |
| 1994年7月1日 | 山口大学講師医学部附属病院(第1外科) |
| 1998年8月1日 | 山口大学助教授医学部(外科学第1講座) |
| 2002年7月16日 | 山口県立総合医療センター(旧山口県立中央病院)外科部長 |
| 2009年4月1日 | 山口県立総合医療センター 外科診療部長 |
| 2016年12月16日 | 関西医科大学附属病院血管外科 診療教授 |
| 2022年4月1日 | 関西医科大学附属病院血管外科 理事長特命教授 |
| 2024年4月1日 | むべの里光栄かわぞえクリニック 院長 |
| 1986年6月1日 | 日本外科学会 外科認定医 |
|---|---|
| 2000年12月1日 | 日本外科学会 外科指導医 |
| 2005年12月1日 | 日本外科学会 外科専門医 |
| 2004年4月1日 | 日本心臓血管外科学会・胸部外科学会・血管外科学会 心臓血管外科専門医 |
| 2009年10月28日 | 日本脈管学会 脈管専門医 |