初診受付はこちら

内科・外科
社会福祉法人むべの里光栄 かわぞえクリニック
山口県宇部市川添1-2-5

TEL: 0836-52-7762

クリニック案内

アクセス

  • 電車
    JR宇部線 琴芝駅より車で7分
  • バス
    宇部市交通局バス 南側停留所下車徒歩2分

医院名
社会福祉法人むべの里光栄 かわぞえクリニック
院長
善甫 宣哉
理事長
隅田 典代
住所
755-0074
山口県宇部市川添1-2-5
診療科目
内科・外科
電話番号
0836-52-7762

院長の一口メモ

第一回:高血圧

 私は10年前、朝になると頭痛があり時々痛み止め(ロキソニン)を飲んでいました。イギリス出張時に他施設の先生と一緒に夕食とお酒を楽しんでいる最中、地下のトイレに行くと起立性低血圧の症状(目の前が真っ暗になる)があり、トイレに30分ぐらいしゃがんでいました。症状はすぐ治まり、無事に帰国できましたが、血圧を測定すると収縮期血圧/拡張期血圧が180/100mmHgあり、高血圧と診断されました。お酒がほとんど下戸の私が、飲酒により血管拡張し、高血圧から急に低血圧になったものと考えられました。

 その後、カルシウム拮抗薬(アムロジピン)2.5mgからすぐ5mgの内服へ増量され、さらに血圧が正常域に下がらないためアンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)(テルミサルタン)40mgの内服が追加されました。血圧は下がったのですが、時々頭がフラフラすることがあり、血圧を測定すると110/70mmHgと下がりすぎることが度々でした。その後、しばらくはカルシウム拮抗薬とARBの2剤を内服していましたが、頭のフラフラ感が続くため、カルシウム拮抗薬のみに減らし、早朝高血圧がかなり高い時のみARBを追加することとしました。2年前に京都のマンションに引越し、毎週末に鴨川を犬の散歩で歩き始めると、カルシウム拮抗薬のみでも頭のフラフラ感が発生したため、ARB単独に変更し、現在に至っております。

 アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI)(エンレスト)は血圧を下げ、過度な水分貯留を改善し、心臓への負担を軽減するため、慢性心不全に加えて、2020年に高血圧の適応が拡大されました。

 血圧は一日の時間、季節、環境、食事、飲酒、運動などでかなり変動し、目標値は年齢、糖尿病、慢性腎臓病、脳血管障害、虚血性心疾患などの合併の有無により変わってきます。ただ単に血圧を下げるだけで良いわけではありません。心臓のみならず、脳血管、腎血管、下肢動脈の血流を考えて目標値を設定する必要があります。

降圧薬の内服について気になることがありましたら、遠慮せずご相談下さい。


第二回:糖尿病

 糖尿病(2型糖尿病)は遺伝的素因が強い病気で、肥満、暴飲暴食、運動不足、ストレスなどが原因となります。膵臓から分泌されるインスリンの感受性が低下し(インスリン抵抗性の増大)、働きが弱まるために血糖値が上昇する病気です。インスリンは糖、脂質、蛋白質をつくる同化ホルモンで、これらをエネルギーとして細胞内に取り込むのに重要な働きをしています。したがって、糖尿病があると細胞の新陳代謝が行われず、長く続くと100μm以下の細動脈の動脈硬化により糖尿病性網膜症で失明や、糖尿病性腎症で血液透析が必要になり、糖尿病性神経症と足の中動脈の閉塞による閉塞性動脈硬化症により、足の皮膚潰瘍や壊死が起こり、下肢切断という重篤な状態になることがあります。また、脳梗塞や心筋梗塞で命を落とすこともまれではありません。

 糖尿病の治療の第一は食事制限とダイエットです。二番目が内服治療です。

ビグアナイド薬(メトホルミン):糖尿病治療の第一選択薬として推奨されています。主として肝臓から血液中へ放出されるブドウ糖の量を少なくして、血糖値が上昇するのを防ぎます。また、インスリンの働きを良くする作用もあります。この薬単独で低血糖を起こす危険性はありません。まれに重篤な乳酸アシドーシス(血液が酸性に傾く)を起こすことがあり、ヨード造影剤を用いたCT検査、血管造影検査時は検査前48時間から検査後48時間まで休薬する必要があります。

SGLT2阻害薬(ジャディアンス)2014年に発売された比較的新しいお薬です。血液中のブドウ糖は腎臓を通過すると原尿の中へ出ていきますが、再吸収され再び血糖として血液中に戻ります。この再吸収に関わっているSGLT2タンパク質の働きを抑えることにより、ブドウ糖が血液中に戻れないようにし、血糖値を下げます。ジャディアンス2021年に慢性心不全、20242月に慢性腎臓病の適応が拡大されました。同じくSGLT2阻害薬であるフォシーガ2021年慢性腎臓病、2023年慢性心不全の適応が拡大されました。全身麻酔などによる手術を受ける場合は、正常血糖ケトアシドーシス(血液が酸性に傾く)になることがあり、手術72時間前より術後72時間まで休薬が必要となります。

DPP-4阻害薬(ジャヌビア)2009年に発売された比較的新しいお薬です。摂取した食事が胃から小腸に到達すると、インクレチン(GLP-1)というホルモンが小腸から分泌され、膵臓を刺激し、インスリン分泌を促進します。インクレチンはDPP-4という酵素によってすぐに分解されますが、このDPP-4の働きを抑えることによりインクレチンの作用を高め、インスリン分泌を促進します。血糖値が高い時のみインスリン分泌を促進させるので、この薬単独で低血糖を起こすことはまれです。高齢者の2型糖尿病に第一選択として使用されることが多いお薬です。

GLP-1受容体作動薬(リベルサス):元々注射薬しかありませんでしたが、2020年に発売された新しい飲み薬です。インクレチン(GLP-1)と同じ作用を示すお薬で、血糖値が高いときだけインスリン分泌を促進させます。GLP-1は食欲を抑える働きがあるため、体重の低下作用があり、肥満の方に向いているお薬です。最近、本来の糖尿病薬としてではなく、ダイエット目的に使用され、問題となっています。

 過去1-2ヶ月間の血糖コントロールの良し悪しを確認するにはHbA1C(ヘモグロビンA1Cを測定します。平常値は5.6%以下です。内服治療の目標値は、HbA1C 7%未満です。

経口糖尿薬の内服について気になることがありましたら、遠慮せずご相談下さい。

今後の掲載予定

2024年

6月脂質異常症(高コレステロール血症、高中性脂肪血症)
7月喫煙、肺気腫(COPD)
8月肺炎、誤嚥性肺炎
9月アルツハイマー型認知症、血管性認知症
10月老衰
11月ポリファーマシー(多剤服用の害)
12月インフルエンザ

2025年

1月大動脈瘤
2月大動脈解離
3月閉塞性動脈硬化症
4月深部静脈血栓症
5月下肢静脈瘤